ラベル DVD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル DVD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

YouTube:Jean-Luc Godard - Dans le noir du temps

ジャン=リュック・ゴダール「時間の闇の中で」英語字幕版

10ミニッツ・オールダーというオムニバス作品に収録されている、ゴダールの短編。
10分間ですが見ごたえがあります。

大粒の涙を流すアンナ・カリーナが美しい。



10ミニッツ・オールダー コレクターズ・スペシャル [ DVD ]

映画史に輝く巨匠監督たちが10分間という定められた時間の中で競作した短編集。
『RED』『GREEN』の両作品を収録し、アキ・カウリスマキやベルナルド・ベルトルッチといった錚々たる顔ぶれの並ぶ15人の巨匠たちによる全15編の映像世界が展開する。

もちろんこちらには日本語の字幕がつきます。

CD:R.I.P. Malcolm McLaren(マルコム・マクラーレン)

R.I.P. Malcolm McLaren(マルコム・マクラーレン)

マルコム・マクラーレンが逝ってしまいました。

マルコム・マクラーレン

Malcolm Mclaren R.I.P - SLAMXHYPE
Malcolm McLaren dies aged 64 - THE INDEPENDENT

マルコムは、Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)の元夫で、Sex Pistols(セックス・ピストルズ)のマネージャーだった人。
うーん、ショックです。

私が初めてインターネットにつないで以来、ずっとかわらない(Malcolm will return shortly...)オフィシャルホームページ。
http://www.malcolmmclaren.com/

たくさんCDを出していますが、この「Paris」を一番よく聴きました。
なぜか癒される、とても洒落たアルバム。
カトリーヌ・ドヌーヴも参加しています。

Paris

FansBuffalo Gals Back to SkoolMALCOM McLAREN profile 1984 [DVD]

追記
ヴィヴィアンのコメントが「Cluster」に掲載されています。

私たちが若く、私がマルコムに恋をしたとき、彼はとても美しく、それは今でも変わらなかった。
彼はカリスマ性があり、特別で優秀な才能の持ち主でした。
とても残念で寂しいです。

DVD:大野一雄 美と力

大野一雄 美と力

世界的舞踏家・大野一雄の核心に迫る、記録を超えた映像集。
1960年代から現在まで、代表作「ラ・アルヘンチーナ頌」初演から日常の稽古風景にわたる様々な映像、上演作品を網羅しながら、90歳を超えてもなお現役で活躍する彼の魅力を集約している。

大野一雄 美と力 [DVD]

初めて大野一雄さんの作品を観たのは大学生の頃、横浜 BankART1929 での回顧展でした。
他の踊り方とはくらべることの出来ない、土のにおいを感じる力強くやさしい作品は大野さんの生き様そのものだと感じました。
クロージングパーティでご本人にお会いし、車椅子に座り意識がはっきりとされていない中、
手だけは踊りの仕草をとり続けている
その姿を見たときには、こみ上げるものをおさえきれませんでした。

このDVDは、1960年代から2000年までの代表的な公演や日常のけいこ風景など、舞踏家・大野一雄の様々な記録を収められています。

参考サイト
大野一雄舞踏研究所 公式Webサイト

DVD:ヴィム・ヴェンダース「ベルリン天使の詩」

ヴィム・ヴェンダース「ベルリン天使の詩」

天使のダニエルは、地上の人間たちの心の声を聞くことができる。
彼は地上に下りて、人間の側によりそい、その声を聞いているうちに、サーカスのブランコ乗りの女に恋をした。
彼は、人間になって彼女を抱きしめたいと願うが・・・。

ベルリン・天使の詩 デジタルニューマスター版 [DVD]

小津安二郎ファンとしても知られる、ヴィム・ヴェンダースの代表作。

東西を分つ壁が崩壊する前のベルリンを描いています。

モノクロ(天使の目が見る世界)とカラーを使いわけた美しい映像とゆったりとした音楽。
ストーリーを追わなくても心地いい時間をすごせます。

とても上品で、静かな映画。

何度観てもまた観たくなる、そんな作品です。

ヴィム・ヴェンダース「ベルリン天使の詩」オススメ!

DVD:ジャン=リュック・ゴダール「気狂いピエロ」

Jean-Luc Godard「Pierrot LE Fou」

パリからフランスを縦断して南仏に向かう、フェルディナンとマリアンヌ。
マリアンヌは彼をピエロと呼び、彼は「違う、フェルディナンだ」と答える。
パリを去るのは日常の悪夢から脱出するため。
だが、南仏に何があるのだろうか?
冒険活劇漫画「ピエ・ニクレ」を携え、愛と永遠を求めてさすらう2人。
だが、青春は常にアナーキーで、暴力的で、犯罪に彩られていた。
2人のささやきはランボーの詩。「見つかった」「何が?」「永遠が」…。

気狂いピエロ [DVD]

ストーリーを追わなくても楽しめ、どこで止めても絵になる、そんな映画。
ビデオで、DVDで、オールナイトの映画館で・・・もう何回観たかわからないくらいのお気に入りです。

ジャン=ポール・ベルモンドのかっこよさ、アンナ・カリーナの美しさ。
原色の絵の具をぶちまけたような色彩。
部屋に飾られた、ピカソ、ゴッホ、ルノアール・・・。

私もこんな旅に出て、南仏で「海にとけこむ太陽」を見たいなぁ。

ラストシーンのアルチュール・ランボーの詩を最後に。

Elle est retrouvée.
Quoi ? — L'Éternité.
C'est la mer allée
Avec le soleil.

本:安部公房「砂の女」

安部公房「砂の女」

砂丘へ昆虫採集に出かけた男が、砂穴の底に埋もれていく一軒家に閉じ込められる。
考えつく限りの方法で脱出を試みる男。
家を守るために、男を穴の中にひきとめておこうとする女。
そして、穴の上から男の逃亡を妨害し、二人の生活を眺める村の人々。
ドキュメンタルな手法、サスペンスあふれる展開のうちに、人間存在の極限の姿を追求した長編。

砂の女 (新潮文庫)

丁寧な描写と縦横無尽なレトリック。
安部公房の作品の中ではこれが一番好きです。
どんな風にも読めるラストもいい。

罰が無ければ、逃げるたのしみもない

お風呂上がりには読まない方がいいですよ。
とにかくリアルな描写で、自分までジャリジャリと砂にまみれているような気分になるので。

この小説の舞台といわれる、庄内砂丘に行ってみたいな〜。

小説とは何か?について語っている安部公房さんはこちらから。
YouTube:あの人に会いたい - 安部公房

映画化もされています。
著者本人が脚本を書いたというだけあって、違和感なく観ることができました。
岸田今日子さんがとても艶かしい。

砂の女 特別版(DVD)出演:岡田英次 岸田今日子 監督:勅使河原宏

砂の女 特別版 [DVD]

DVD:小津安二郎「東京物語」

小津安二郎「東京物語」

巨匠・小津安二郎監督が、戦後変わりつつある家族の関係をテーマに人間の生と死までをも見つめた深淵なドラマ。
故郷の尾道から20年ぶりに東京へ出てきた老夫婦。
成人した子どもたちの家を訪ねるが、みなそれぞれの生活に精一杯だった。
唯一、戦死した次男の未亡人だけが皮肉にも優しい心遣いを示すのだった…。
いまでは失われつつある思いやりや慎ましさといった“日本のこころ”とでもいうべきものを原節子が体現している。
家でひとり侘しくたたずむ笠智衆を捉えたショットは映画史上に残る名ラスト・シーンのひとつ。

東京物語 [DVD] COS-024

日本映画を代表する傑作といわれる「東京物語」。
ベルリン天使の詩」のヴィム・ヴェンダースをはじめ、海外でもファンの多い作品だそうです。

老いてゆく両親、それぞれの生活に追われる子どもたち。
そして戦死した次男の未亡人、原節子。
ゆっくり淡々と進んでいく物語の中で、所々に「ドキッ」とするシーンが紡ぎ込まれています。

ちょっとした仕草や立ち居振る舞い、役柄を抜きにしても原節子さんが美しい。

最後に小津安二郎さんの言葉をひとつ。

どうでもよいことは流行に従い
重大なことは道徳に従い
芸術のことは自分に従う

漫画:くらもちふさこ「天然コケッコー」

くらもちふさこ「天然コケッコー」

そよの住む小さな村に東京から大沢君が転校してきた。
都会育ちの彼に村を気に入ってもらおうと、そよ達は気苦労の日々。
でも大沢君はいたってマイペースで・・・。
きらめきの田園ライフ!

天然コケッコー (1) (集英社文庫―コミック版)
「天然コケッコー」文庫版(全9巻)

田舎ののんびりした風景と、方言が心地よい作品。
島根県の浜田市が舞台になっているそうです。

丁寧に描かれた風景やちょっとした表情、ぞれぞれに魅力的な登場人物、ムダを省いたセリフ・・・。
物語の展開にドキドキハラハラ、という作品ではありませんが、じんわり雰囲気を楽しむことができます。

浩太朗(そよの弟)みないな弟が欲しいな〜。

映画化されていますが私はまだ観ていません。
アニメ化ならまだいいのですが実写となると・・・。
どーも先に漫画の原作を読んでいると、ガッカリってことになりそうで。

でもみなさんのレビューを読むとけっこう高評価なので、本当はいいかも?

天然コケッコー [DVD]

漫画:宮崎駿「風の谷のナウシカ」7巻セット

ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」

月刊アニメージュに掲載された、映画「風の谷のナウシカ」の原作コミックス全7巻セット。
宮崎駿の水彩画「トルメキア戦役」で彩った美麗な特製箱入りでお届けします。
宮崎駿が描く独特の世界が広がる、何度読んでも感動する超大作!

ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」

映画しか観たことのない人にぜひ読んでほしい原作。

映像化されたストーリーはこの原作コミックスのおよそ2巻まで。
宮崎駿がつくりあげた世界のほんの一部でしかありません。

腐海が生まれた真の理由とは?

とても深く、いろんなメッセージのつまった名作です。
映画とコミックどっちがいい?
と聞かれれば間違いなくこの原作コミックをオススメ!

風の谷のナウシカ [DVD]