ラベル Mac の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Mac の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

バスグッズ:Logitec(ロジテック)Bluetooth 防水スピーカー LBT-SPWP100

Logitec iPhone4/4S/3GS/3G スマートフォン対応 Bluetooth 防水スピーカー 通話用マイク付 ケーブル充電 LBT-SPWP100

防水仕様で水回りでも安心して使えるシンプルなワイヤレススピーカーです。
防水性能はIPX 5/7等級相当なので入浴中に浴槽に落としたりシャワーの水がかかっても安心です。
ハンズフリー機能も備えているので入浴中やキッチンなど水回りでも、内蔵しているマイクとスピーカーで非常にクリアな音声通話を楽しめる。

お風呂用防水スピーカー。
コンパクト(iPhoneをひとまわり大きくしたくらい)でシンプルデザイン。
再生、一時停止、次の曲、前の曲、音量上げ下げ、そしてなんと着信の操作も出来ます。



いつもはMacをBluetooth接続し、iTunesのお風呂プレイリストをシャッフル再生しています。
Macの場合(システム環境設定 > Bluetooth)でBluetoothヘッドフォンとして認識。

どうしても出たい電話があるときはiPhoneを接続し、お風呂で着信通話。

いろんな意味でこれ以上のものはないと思わせる、お風呂音楽スピーカーです。




家電:EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-804 シリーズ

エプソン カラリオ(プリンタ)EP-804A / AR / AW

年末の年賀状印刷に向けてそろそろプリンタを新調しなければ・・・。
ということで、カラーコピー可能(スキャナ)、独立インクで経済的、前面給紙、「AirPrint」対応という条件で詳しい人に聞いてみると、今年はこれがオススメらしい。



EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-804A ブラックモデル
EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-804AW ホワイトモデル
EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-804AR レッドモデル

  • 使いやすく色(ブラック、ホワイト、レッド)も選べるデザイン
  • うっかり防止アラート(印刷前の用紙サイズチェックと原稿取り忘れ通知)
  • 設置場所を選ばない、有線 / 無線LAN標準対応
  • スマートフォン(iPhone , iPad , Android)からプリントOK
  • iOS端末(iPad、iPhone、iPod touch)からWi-Fi経由でプリントできる「AirPrint」に対応
  • 前面給紙なので用紙交換がスムーズ
  • 6色独立インクで高画質&経済的

対応インク:エプソン インクカートリッジ(6色セット)IC6CL50



条件はすべてクリア+レビューもおおむね高評価。
ちょっと高い気もしますが、長く使うならこれくらいのを買ったほうが良いとのアドバイス。
言われてみるとたしかに、いつも最安モデルか最安二番目モデルを買ってすぐに使えなく(修理するより新品を買ったほうが安い状態)なっていたような気がします。

EP-804A/AR/AWの特長を動画で見る


個人的に赤はないにしても、黒か、白か・・・迷う。

Mac:SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー KBC-L3AS

サンヨー USB出力付きリチウムイオンバッテリー KBC-L3AS

とっさの電池切れの強い味方。
USB出力付で、くり返し使える予備電源。

SANYO KBC-L3AS

これはMacというか、iPhone用として使っています。

iPhone3Gを発売日に買って1年9ヶ月。
そろそろバッテリーも弱ってくる頃だと思い、急なときに充電出来るものを探していました。
最近はFFをやったり、ストリートファイターをやったり、ゲーム機としてもかなり使っているので・・・。

私のiPhone3Gだと、電池が赤い表示になってから約1時間でほぼ満タンになります。
使って帰ったらMacBookのUSBにつないでおけば、知らないうちにフル充電。

見た目より軽く(約70g)コンパクト(W70×D22×H39mm)でバッグに入れておいても邪魔になりません。

GeSPEC というメーカーの、iPhone iPod USB ショートケーブル とあわせて使っています。

iPadにも使えるかな〜。

Mac:iPadが欲しい!

Apple iPad が欲しい!

もうすぐ手に入ると思っていたのに、発売延期になってしまったiPad。
iPad発売延期
5月末発売、5月10日先行注文開始って・・・。
アップル製品の初ものはやめとけ、なんていわれますが、これだけは欲しい!
Apple - iPad
日本でもう手に入れている人は、ハワイまで買いに行ったり、現地の人やお店の個人輸入代行だったりするみたい。
あぁうらやましい。
ハワイまで行くのは非現実的だし、個人輸入代行も怪しさ満載で不安。
と、ヤフオクを見るともう出品されているではないですか!
まぁヤフオクでも詐欺まがいのことがあるらしいので不安がなくもないですが、個人輸入代行よりはいろんな面で安心。
ちょっと本気で真剣に考え中です。


それと、iBookstoreの一日も早い日本展開を願っています。
ネットをみると「すぐには無理」という意見がほとんどのようですが、出版業界もいろんなしがらみとかがあるんですかね?
今よりも安い値段で、保管する場所を考えなくてすむなら、買わなくなった雑誌類もまた定期購読するのになぁ。

最後にとても楽しそうなiPadを。


Mac:AirMac Express ベースステーション MB321J/A

Apple AirMac Express ベースステーション with Air Tunes MB321J/A

AirMac ExpressをADSLモデムまたはケーブルモデムに接続すれば、最大ユーザが同時にワイヤレスでインターネットに接続し、ネットサーフィン、email、対戦型ゲームなどを楽しめます。
Mac と Windows PC に対応する Bonjour ネットワーキングテクノロジーを利用して、ネットワーク上のすべてのユーザが1台の共有プリンタを活用できます。もちろん、すべてワイヤレスで。

アップルコンピュータ AirMac Express ベースステーション with Air Tunes MB321J/A

Wii 購入をきっかけに無線LAN化しました。
机の上でも、ベッドでも、トイレでも、快適ワイヤレスネット生活。
現在は、MacBookPro、Wii、iPhone がそれぞれ無線でインターネットにつながっています。
便利な世の中だ〜。

あと意外と便利だったのが、ワイヤレスプリント。
いちいちプリントする度に USB をつなぐ手間がなくなりました。

無線化したことで接続のスピードが落ちるかな、と不安でしたがまったく体感ではかわりません。

Air Tunes は使っていないので他の方のレビューをご参考に。

コンパクトでシンプルデザイン、そして設定楽ちん。
このあたりもアップルのいいところ。

Mac の人はもちろん、Windows の人にもオススメ!

Mac:Apple Magic Mouse MB829J/A

アップル マジックマウス

革新的な iPhone で初めて導入されたマルチタッチテクノロジーが、マウスにも登場です。その名も、Magic Mouse。世界初のマルチタッチマウスです。
なめらかで継ぎ目のないトップシェルは、どこでもクリックでき、どの方向にもスクロールできます。さらに、スワイプして写真を切り替えることもできます。
Bluetooth でワイヤレス接続できるので、ケーブルやアダプタでデスクの上が散らかることもありません。内蔵されたソフトウェアを使って、Magic Mouse を思い通りに設定できます。

Apple Magic Mouse MB829J/A

MacBookPro13インチで使っています。

以前使っていた、Mighty Mouse(マイティマウス)のボールがダメになり、しばらくは MacBook 本体のトラックパッドだけで操作していました。
MacBook のトラックパッドは色んなジェスチャーが出来るので不満もなく使えていたのですが、ワイヤレスとデザインに魅かれて購入。

本体はもちろんパッケージも、香水やちょっと高い化粧品を買ったときのような、所有欲が満たされる感じがあります。

実際に使ってみると・・・

これが最高に使いやすい!
マウスさえ手元にあれば離れたところから操作出来るのも、ワイヤレスマウス初体験の私としては感動的でした。

電池(eneloop 入れてます)のもちも思ったよりもよかったです。

MagicPrefs(http://magicprefs.com/)というツールを入れると、OS標準のユーティリティにはない、様々な機能を追加することが出来て、さらに便利!

Mac の人はもちろん、Windows の人にもオススメです。

YouTube:スティーブ・ジョブズ 卒業式スピーチ

Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address

Apple社の創業者であり現CEOのスティーブ・ジョブズによる、スタンフォード大学卒業式でのスピーチ。
すばらしく美しいスピーチです。

高校3年生の英語の教科書にも載っているのだとか。
スティーブ・ジョブズ、教科書に載る - CloseBox and OpenPod




Stay hungry, stay foolish.