本:寺山修司「ポケットに名言を」

寺山修司「ポケットに名言を」

シャツでも着るように、名言をもっと気楽に自分のものにしよう!
世に名言・格言集の類は数多いけれど、これほど型破りな名言集はきっとない。
歌謡曲から映画の名セリフ。
思い出に過ぎない言葉が、ときに世界と釣り合うことさえあることを示す型破りな箴言集。

ポケットに名言を (角川文庫)

著者本人があらゆる分野から集め、書き留めておいたという「言葉」をジャンル分けしてまとめた名言集。
深くいろんな読み方ができるもの、ドーンとストレートなもの、いろいろあります。

寝る前にパラパラめくるもよし、トイレ用にもよし、そして旅のお供にも。

以下、本文、あとがきより引用。

ぽかんと花を眺めながら、人間も、本当によいところがある、と思った。
花の美しさを見つけたのは人間だし、花を愛するのも人間だもの。
太宰治「女生徒」

ユートピアとは、贋物の一つもない社会をいう。
あるいは真実の一つとない社会でもいい。
トマス・モア「ユートピア」

すべてのインテリは、東芝扇風機のプロペラのようだ。
まわっているけど、前進しない。
寺山修司「あゝ荒野」

思想家の軌跡などを一切無視して、一句だけとり出して、ガムでも噛むように「名言」を噛みしめる。
その反復の中で、意味は無化され、理性支配の社会と死との束縛から解放されるような一時的な陶酔を味わう。

関連記事